諫早の学習塾さくら進学館

さくら進学館代表桟のブログ

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

再スタート

2学期を迎える。 より効果的な方法を模索しながら指導しているが、 もっと良い方法があるかもしれないし、 改善の余地があるかもしれない。 ここを選んで良かったと思っていただかないと。

宿題忘れ

忘れものは、0%にはならない。 ただ、工夫や努力しだいでそれに近づけることもできる。 宿題忘れも同じように思われるけれど、 実際の宿題忘れは、それとは違う。 こちらの場合は、気持ちの問題。

知らなかった

智弁和歌山。 調べてみると、 進学校でもあるとな。 進学実績見てびっくり。

準備開始

この状況では、オンラインの準備が必要になってくる可能性も。 昨年春の経験もある。 いつでも切り替えられる、併用できるようにしておく。 学校にあわせて動くのが大前提。

正解は?

志望校選び。 1校しか選べない。 卒業するときに、この学校で良かったと思えるかどうか。 選択肢は多いほうがいい。 しかし、学校によってそれぞれ。 なかなか悩ましい。 「その子がどの道に進めばより幸せになれるか。」 そう考えるのが、一番か。

おすすめは③

スマホがなければ、 ゲームがなければ、 そもそも、学校、部活、宿題だけで時間いっぱいだし、 自由に使える時間は限られているのだけれど。 でも、それでも暇なとき何をするか。 うちでは、外遊び、読書、工作、お絵かき...。 ときどきTVも。 サザエさ…

おすすめは②

スマホは持たせる?持たせない? マイスマホは持たせない。 自由には使えないが、必要なときには使わせる。 本当に必要なときって、 かなり限られる。 子どもたちを見ていて、 スマホが勉強の妨げとなっているケースを かなり多く見かける。 うちでは、マイ…

おすすめは①

生徒たちにたくさん注文をつける。 こうあるべきだと伝える。 基本的に、わが子にするように、と思っている。 しかしながら、 ご家庭の方針はさまざま、 正解がないこと、わからないことも多い。 だから、 「私は、個人的な意見として、こう思う。」とか、 …

避けては通れない

基礎英作文テスト5回目を実施。 問題が変わるため、丸暗記はできない。 使う表現、英単語は大きく変えない。 そのため、時制、組み立て、複数形等の理解度が明確に見える。 問題は20問。 数学の計算問題同様、満点に近づけるためには、正確さが必要。 新…

生徒の気持ち

お寺でお経をあげていただいた。 ご住職のお話し、いい勉強になった。 生徒になった気分。 それも勉強になった。

できないのではなく

得意科目には、多くの時間をかけ、 苦手科目には、実は十分な時間をかけられていない。 できないのではなく、やっていないというのが現実。 そこを変えることができれば、苦手科目克服につながるのだけれど。

やっぱり英作文

英語は、英作文で鍛えまくってから 最後の最後にテキストで仕上げるべき。 テキストはよほど意識の高い子でないと、 解いた満足、終わった満足で終わる。 丸暗記につながりかねない。 やはり、英作文でしょ。

質問する子は伸びる。伸びる子は質問する。

伸びる人は、「質問する」。 そもそも、解説を読むだけで、調べるだけで何でも理解できる生徒はいない。 特殊能力でもない限り。 その場しのぎになったり、 形だけの勉強になったり、 丸暗記に頼ることになる。 質問は、「意思表示」であり、 「コミュニケー…

人間だもの

学力的なポテンシャルはもちろんだけれど、 それを生かせるかどうかは、その子の「人となり」で決まるように感じる。 せっかく良いものを持っていても、 それを生かせないまま、埋もれていく子は多い。 人柄が素晴らしい子を見るたびに、 親として、大人とし…

仕切り直し

中3授業、大雨のため、明日に振替。

何してた?

長い休みが入ったあとは、 計画的に、真面目に課題を終わらせたかどうかが 顕著に出る。 これは、学校の夏休みの宿題にも当てはまるはず。 学力や、勉強の内容とは直接関係ない。 やはり、環境と習慣。

お盆は②

墓参り 行けてよかった

お盆は

トランプ 昭和的なことが 子どもにはいい気がする

何から手をつける?

時間があれば、まずやるべきことを。 学校の宿題。 塾の宿題。 特別な行事や用事がある場合を除けば、 時間がなくてできない、間に合わないということは絶対にない。 TVを見る時間は? スマホをさわる時間は?

まだまだ

諫進クラスは、関係代名詞まで終了。 まだまだ自由に使いこなす段階ではない。 まずは各単元ごとの復習英作文から。 習ったから大丈夫、 小テストに合格したから分かっている ということではない。 やるべきことは多い

タフだなあ

授業後、黙々と再テスト。 さばくわけでも、早く帰りたいそぶりを見せるでもなく。 昨日も。 授業後、2時間以上。 その集中力、その誠実さ。 勉強のためだけでなく、 人生において、とても価値のあるものだと思う。 頑張れ。

出来ることが他にも

勉強は? 宿題は? よりも 勉強に集中できる環境を

原因は分かっていますが

成績を上げるために必要なのは、 勉強時間と正しい勉強法の2つ 強制的に勉強時間を増やすことは可能。 でも、そこに本人の意志がなければ、勉強のフリになる。 正しい勉強法の基本は、その目的を「分からない問題をちゃんと解けるようにする。」ということ…

時間は、ある

その気になれば、いくらでも時間はある。 大人でも、子どもでも、本当に本気になっているときに、 忙しくて、やるべきことが目の前にあるときに、スマホをいじる人なんていない。 その覚悟があれば、成績は上がっていくだろうし、 その逆なら、結果はたぶん…

勉強しすぎてほしいわ

英語を1日1時間勉強しても、夏休みで合計20時間くらいか。 英語が苦手な人が、たかだか丸1日分程度の学習時間でどうにかなるわけない。 ガチで、本気で取り組まないと。 連休明け楽しみ。

無知の知?

合格or不合格 いやいやそこじゃない。 分かっているか、分かっていないか。 自覚しているはず。 「分かった」「なるほど」「もう大丈夫」 にするために全力を注ぐ 時間がかかるとか、締切がいつだとか、 再テストだとか、宿題だからとか そういうことが問題…

見極めが

やるべきこと、 やっておきたいことは多い。 手抜きをさせず、 無理をさせず、 いい塩梅で鍛えないと。

プロとして

授業のない時間、動ける時間、 質問はずっと受け付けているし、補習もする。 呼び出して、再テストも受けさせる。 分からないままを放置したくない。 やらないのを見逃せない。 月謝を頂いている。 最低限の責任は果たす。 何なら、月謝以上のもので返したい…

さあ、次回

本日、基礎英作文60問の中から、 ランダムで20問テスト。 不合格者は問題を変えず、再テスト。 次回、問題を変えてテスト。 丸暗記か、理解できているか、 はっきりわかる。

やらぬなら

①言われなくてもする ②言われたらする(言われなければしない) ③言われてもしない ①は伸びる ③は伸びない ③を阻止するためには、強制しかない。 強制は基本的に効果が期待できない。 だからこそ、強制には工夫が必要。