諫早の学習塾さくら進学館

さくら進学館代表桟のブログ

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

両立するって

勉強と部活との両立。 簡単ではない。 疲れるし、時間はないし。 でも、両立のポイントもそこにある。 疲れるし、時間がないのだから、 あとは寝るだけ。 寝ること以外に時間を使わないこと。 両立だから。 2つまで。 自分が好きでやっている部活。 それ以…

夏に入る前に差をつける

中3生、再スタート。 通塾歴が浅い生徒ほど、復習の時間が必要。 「夏休みに総復習できるから大丈夫。」って思ったら大間違い。 夏だけでは足りない。 夏に入る前に、土台を固めなおす。 夏まで約ひと月もある。 部活が終了している子たちは、かなり時間が…

似て非なるもの

「できなかった」と「やらなかった」は別物。 「できなかった」という言い訳ができないように、 分からないところは聞くように、繰り返し伝えている。 「できなかった」というより、「できるようになるまで、やらなかった」 「できる気になっていただけで、…

きりかえるタイミング

大半ね中学生は、部活終了。 期末も終了。 次は、夏の終わりの実力テスト。 もう7月。 部活の時間は、何の時間に変わる?

簡単そうでも、案外。

中1英語も再スタート。 教科書を離れ、 文法をどんどん進めていく。 I am a teacher. We are teachers. He is my friend. They are my friends. 正確さが必要。 This , That , It の区別、違い。 こういうところから、 地道に、理解していかないとね。

英語の土台は1年生文法

本日、再スタート。 中2は重要単元、「不定詞・動名詞」に突入。 別に難しい単元ではない。 I like to play tennis. でも、 My father doesn’t like to play tennis. だとどうだろうか。 そう、 新単元だけ分かっていても、 1年の内容が崩れてしまうと解け…

来週が楽しみだなあ。

さあ、明日で全中学校期末考査終了。 結果が楽しみ。 春から個々の状況を注視してきた。 問題点はそれぞれで違う。 「もっと勉強しなさい」という言葉で片付くほど簡単ではない。 「勉強のしかた」そのものの修正が必要。 「何をどれくらいやるか」のもっと…

子どもたちにできること。私たちにできること。

明日の科目に不安を感じている子どもたちもいるはず。 直前だからこそ、テスト前だけでは、どうにもならない壁を感じながら。 範囲表をもらって、部活動停止になって、すぐにスタートしているか。 週末を思いのほかのんびり、余裕を持って過ごしてこなかった…

テスト前に点数がわかる

点数が出せるかどうか。 この時期にワークを終わらせていなければ、OUT。 仕上がっている子は、2周目、3周目に入る。 期末は、 まず、教科書とワーク。 提出があるからと、慌ててワークを埋めているようなら、 それは「作業」。 勉強ではない。 日々の…

夏期講座日程決定!

今まさに期末テスト直前。 多くの中学生が、100点を目指して結構頑張っている。 でもこれは非日常の試験勉強。 これを日常にして、毎日試験勉強を続けるのが受験生。 考えてみてほしい。 昨日のような頑張りが、30日続いたらどうなるか。 部活のないフ…

今日も頑張った。

これくらいやれば、これくらい結果が出る。 こういう勉強をすれば、うまくいく。 試験勉強を通して、経験して、学ぶことも多い。 中1生はすべてがはじめて。 早くから、良い癖を作ってほしい。 中2・3生は、自分の悪い癖を修正、改善するチャンス。 勉強…

まだまだ、やることは多い。

本日、期末対策勉強会。 朝から、夕方まで。 自習中でも、 教室に、私たちがいる。 黙って勉強するしかない。 9割が参加。 明日までに、 おおよそ仕上げてしまうのがいい。

土日が勝負だよ。

早い中学は来週月曜から、遅い中学でも木曜から期末。 平日はカウントできるほど勉強できない。 つまり、明日あさっての土日が勝負。 まだまだ完璧に仕上がっている生徒はいない。 この2日は大きい。 明日は朝から夕方まで。 授業&質問&自学 もちろん私語…

何を褒めるか

小学生までは、 勉強ができる子というのは、 先天的な要素があるとすれば、 それも含めた環境によるものが大きい。 だから、本人に努力しているという認識はなく、 ともすれば、 周囲から褒められることで、 自分は人とは違うという変な勘違いをしてしまう。…

ただ空欄埋めてるだけじゃない?

テスト前の対策期間に入っている。 学校から直で来館し、夕食前に帰宅する子、 夕食を済ませて、来館する子、 来る時間はどこでも構わない。 要は中身の問題。 家よりはかどるならそれもよし。 でも、ただ黙々とワーク解いてるだけじゃあね。 先生が教室にい…

本当に家で勉強できてますか?

テスト一週間前。 日頃の積み重ねは大きいけれど、 期末はテスト直前で大きく変わる。 そもそも、 テスト前に勉強しないのなら、 普段はもっとやらないはず。 一週間あるけれど、 思っているほど時間はないし、 あっという間に当日を迎えることになる。 2、…

目指すべきは百発百中。

「わかっている、解ける」 「わかっていない、解けない」 その意識がなければ、 それを分析できなければ、 勉強にならない。 再テスト 再々テスト 再々々テスト ってそういう状態。 100本蹴れば、1回ぐらいはゴールするだろうって? いや、 勉強というの…

やってはいけない

記号問題や、空欄補充問題、並べかえ問題では、 英語の本当の力は分からない。 やはり、英語は英作文。 とにかく、英文を正確に作れるようにすることが重要。 単語が分からないとか、 スペルミスなら気にすることはない。 一方で、 一番やってはいけない間違…

頑張っただけ

雨マークだったのに。 ほとんど降らなかった。 予定通り進んで良かった。 もう一日。 とにかく、全力を出しきることだな。 そして月曜日から切り替え。 部活を選んだ時点でどちらかの覚悟をしていたはず。 「部活を一番に頑張るから、勉強は多少犠牲になって…

追いかけるということは

先を走っている友だちを 後から追いかける 先を行く友だちは、きみより経験豊富。 そして速い。 きみが追いつく方法は? 経験と速さで勝てない以上、 友だちが休んでいるときに走るしかない。 そう、 友だちより多く走ることなしで追いつくことなど あり得な…

楽しみやね。

週末は中総体。 勉強しない? 勉強できない?のは、部活で忙しいから? 間もなく部活が終わる。 勉強三昧。 やっと勉強できるね。 部活の時間が勉強の時間に変わるんだよね。 楽しみ。 覚醒するね。 いやぁ、楽しみ。 勉強しない子が 部活が終わって 別人の…

No problem. じゃないよ。

高得点をとるための目安。 例えば book これを間違える中学生はいない。 そして、今後間違える可能性も0に近い。 例えば 中1必修太字単語 problem これを間違える中学生はゴロゴロ。 一度覚えて、小テストに合格したとしよう。 1週間後でも、1月後でも、…

そんなに簡単なこと?

学校ワークの最初に復習ページがある。 準拠ワークだから易しい。 その復習問題がサラサラ解けるようなら、 ある程度、力がついている証拠。 ボロボロなら、 4、5年内容の計算ができない6年状態。 復習は時間がかかるよ。 根深ければ、それだけ重労働。 …

子どもたちが

スマホで何をしているか どれくらいの時間使っているか 把握していますか? スマホで何ができるか ご存知ですか。 持たせる理由は何ですか。 私たち大人が思っている以上に 子どもたちは影響をうけています。 与えっぱなし、 ノーチェックは さすがに

やる気がないのではありません

子どもが勉強しないのは、 子どものせいではありません。 勉強しないでいい環境に置かれているからです。 勉強できない環境に置かれているからです。 塾や学校の環境ではありません。 そうです。 家です。 その環境を変えることができるのは、 その家の大人…

その勉強大丈夫?

同じ問題を再テストするだけなら、 きっと問題丸暗記が早く合格できる。 でも、そうやって勉強する子は 数字が変わっただけで、 順番が変わっただけで、 肯定文が疑問文に変わっただけで、 単語が変わっただけで、 合格できなくなる。 処理能力の高い子、暗…

本当に上手くなりたい?

今日の練習は素振り100本! 100本ちょうど、真剣にしっかり振る子。 とりあえず形だけ100本振る子。 100本と言わず、自分が納得するまで振り続ける子。 どの子が一番上達し、どの子がうまくならないかなんて言わずもがな。 この差はどこから生ま…

「ああね!」から始まる

「ああね。」 「そういうことね。」 簡単でしょ。 分かったよね。 さあ次のステップ。 今と同じ解き方で、問題を解いてごらん。 パズルを解くように、 一つずつルール通りに、 それでも出てくるミスは疑問はその都度解消させる。 その反復で、分かるが解ける…

負けるな中1・高1生

中1の期末考査が、中学生の定期考査の中で一番かんたんなテストとなる。 テスト勉強のくせをしっかりつける 高得点をとるくせをしっかりつける それを当たり前に、基準にしておけば、そのあと崩れにくくなる。 その逆のくせをつけてしまうと どんどん崩れて…

虫歯ですよ。

「ここの歯が痛いです。」 そこから治療を始めることができる。 虫歯になっていても、 それがわかっていても、 「痛くないです。」 「もう大丈夫です。」 自分の虫歯を受け入れ、 治療しようと動き出しさえすれば、 そこからは良くなるしかない。 今日は数名…