諫早の学習塾さくら進学館

さくら進学館代表桟のブログ

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

オンラインねえ

オンラインを始めてひと月以上。 子どもたちにとっては、これが当たり前になってきた。 きっと、オンラインの方がいい?楽?と思っている子も少なくないと思う。 デメリットもあるけれど、克服できることのほうが多い。 コロナが落ち着けば、対面授業のみが…

案外日常かも

子どもは色んなものをほしがる。 色んなことを要求する。 さあ、 それに応えるべきか。 我慢させるべきか。 それが必要なものなのか。 そうすべきなのか。 子どものわがままなのか。 ぜいたくなのか。 OKがでれば、子どもは大喜び。 子どもの喜ぶ顔が嫌い…

やっぱり王道はないね

オンライン授業からの学年末考査 これまでと全く変わらないポジションをキープした子 大きく後退した子 に分かれる 強制が全くかけれない中でのテスト勉強 つまりは、自分で走れる子 意識、習慣が固まっている子は揺るがない 能力だとか、苦手だとかそういう…

これって幸運なことかな?

倍率発表 まあ、低い これって受験になるのっていう感じ しかし 大学受験を 特に国立大以上を視野に入れている生徒にとって これはあくまで通過点でしかない さらに3年後の受験は 全国の高校生がライバルとなる 勉強は続いていくし 高校受験のハードルはあ…

ゾーンに入ったか

乗ってくる子は 取りつかれたように机に向かい 勉強することに特別な感情を持ち始める 大変だとか 楽しいとかいう感情ではなく 何だか モチベーションが上がる感じ それは そのまま高校へとつながって そのまま大学へとつながっていく

塾の前に

なぜ塾に行くのか 1 勉強しないから 2 勉強しているけれど点数があがらないから 3 今の勉強だと物足りないから 4 合格させたいから 5 成績が下がったから こんなところか 1の場合、もし子ども自身が乗り気でなければ、 塾に行っても、受け身の勉強にな…

ほんとにないの?

質問されるのは うれしいこと もちろん 質問の中身にもよるけれど 真剣な質問の場合のこと 質問がないのは 悲しい いや 仕上がりすぎて 全て自力で解決できる子は別 授業が終わって1時間以上 ガンガン質問している子もいる うれしいことだ いつも言ってるん…

これも習慣化?

夕食のときに家族で選挙の話をする 必ず夫婦で選挙にいく 小さいうちは喜んでついてくるので 子どもも一緒に投票所へ 今回は家で留守番だったけれど 一番下の子も分からないなりに話に参加する 若い人がどんどん選挙へ行ってくれると 色んなことが変わる気が…

親子の会話こそ

娘からの誕プレ 縁起が良さそうなので 財布に入れよう 子どもとの時間は大切 一緒のときは スマホはいらない

大人も子どもも

点数の前に 評価すべきは その子が どれくらいの時間を使い どれくらいの気持ちで テストに臨んだか 頑張りが全て結果に結びつくわけではないけれど こと定期考査に関しては まあ やったか やってないか 日頃のコツコツ 早めのスタート 勉強時間がものをいう…

過去と他人は

とんでもない出来事やきっかけがあれば、 人の意識、気持ちが大きく変わることがある しかし日々の生活の中で、そのようなことはなかなか起こらない。 そして、後になって諦めたり、 後悔することが多い であれば、 環境を変えるしかない 日常を変えるしかな…

そのうち何とか・・・・・・ならないことが多い

そのうち そのうち そろそろ そろそろ と思っていると あっという間に 時間だけが過ぎていく やめなければ 変えなければ わかっていても なかなか やっぱり 習慣を変えるときって エイッ ヤッって 結構思いきらないと 難しいと思う 大人も子どもも

他人には任せられないこと

寝坊助のわが子を早く起こすには? さらに毎日自分で起きれる子にするには? でも、「早く起きなさい」は禁句 物で釣るのも禁止 さあ、 あなたならどうする 例えば、両親がいつも早く起きて おいしい朝ご飯を作って待っている 家族の楽しそうな声が聞こえる…

やはり「我が子を」の視点で

さくら進学館でも 一時期、卒業生アルバイト の個別指導を導入したことがある もちろん 学生が悪いわけではない 私が20代のころ 同じ職場に数名アルバイトがいた 医学部、院生 みんな恐ろしく優秀 責任感も熱意もあった 職員顔負けだった 若さは武器でもあ…

質問はうれしいこと

本日授業終了後 まる1時間、質問、説明が続いた 明日の学年末の科目 こうやって 授業後にグイグイ質問してくれるって 内心 そうだよね 質問出るはずだよね って思う そして その積極的な動きが とても うれしい 中2は普段教えていない教科もある この動き…

よーく考えて

一生懸命頑張っている? 何を 一生懸命解いている 一生懸命埋めている 一生懸命調べている 一生懸命赤で正解を書いている 一生懸命まとめている この作業で点数が上がるわけではない 一生懸命? それは 普段コツコツ頑張っている人が さらに頑張っているとい…

もう完璧?

質問がないって それは なぜ? 自分の力だけで解消できるから 家に先生がいるから 間違わないから 聞くのがめんどうくさいから 解いてないから 分からなくても気にしないから 分かっていると勘違いしているから 遠慮しているから 他に何かあるかなあ 普通に …

プロ個別指導コース新設しました

新年度の目玉 さくらのプロ個別 この業界 いろんな形態 いろんな塾 がある さくらは もし我が子を預けるなら という視点で 考え、動いてきた 実際に 小6で息子二人も通わせた 進学先が変わっていれば、 そのまま通わせていただろう しかしながら、 すべての…

あなたは我慢できますか

禁酒中に ナミナミとつがれた生ビール それで 飲むな! ダイエット中に アツアツの揚げたて唐揚げ それで たべるな! テスト前、受験生に 自由に使えるスマホ それで 勉強しなさい? んー それは かなり しんどい 子どものせいにはできない と思う

少しでも伝わればいい

家で勉強してる? 時間はどれくらい? 質はどう? 集中してる? でも 大事なのは? 目的は? そう、 「解けるようになること」 勉強時間や解いた形跡なんて 何とでも言えるし どうにでもできる だから ちゃんとやったかを確認するために 塾で必ず小テストを…

誰もが知っていることだけど

勉強する子にするのに必要なこと というかやった方がいいことって たくさんあると思う でも 小手先のテクニックは別として 目新しいことや 特別なことって 実は、もうあまりないのではないだろうか 先人たちの経験 教えがたくさん残っている それを信じるか …

ハイブリッドで

昨日から、オンライン授業と対面授業の選択制に。 しかし、本日全員オンライン。 まだまだ不安ということだな。 今後もずっと どちらでもいける形態でいくべきか。 家でちゃんとやっている子は大丈夫だろうけど そうでない子は... これも不安だな

虫歯といっしょ

よく聞く疑問 塾に入るのはいつがベストか? 私の答えは、 入らないで済むのなら、入る必要はない。 学校と家庭だけで完結できる環境があり 保護者が望む結果を出せるのなら、塾は不要。 県立中を受験する家庭って、そういう意図もあると思う。 もし、 それ…

正しい選択を

こんな時代だから 役に立つ情報が 簡単に手に入る 情報量も多い それだけに それが正しいか どれほどの可能性があるのか 判断するのは 簡単ではない だからこそ、勉強に、教育に関しては 自分の体験、経験に基づいたことを発信しなければと思う

なんとなくわかる

小テストの点数がチャットで送られてくる 点数が良いほうがいい? まあ、そうだけど。 居残りも 呼び出しも できないわけで 良くても 悪くても 堂々と 今の自分の力を見せた方がいいと思う 昔だれかが言ってた 自分の部下にするならどんな人がいい? 見られ…

「誠実さ」は必須

オンライン授業は 意識が高く、自主的に頑張れる子には 十分に効果を発揮する そうでない場合、 不正、サボりの温床となる まあ オンラインじゃなくても それに似た状況は生まれるけれど

自発的に、自宅で頑張れる子に

どうやったらわが子の成績が上がるか ではなく どうやったら家で勉強するようになるか を考えるべき それも強制ではない形で 手を打つのが遅れれば遅れるほど 解決するのが難しくなる そこが顕著に見えてくるのが中1

どんな気持ちで勉強するの

大きな目的ではなく 一番小さな目標は 解けないものを解けるようにすることのはず バッターが バットの真芯でとらえられるように意識しているのと同じ 接する問題に対して そういう向き合い方をしていれば 力がつかないわけがない 同じ問題が解けるようにな…