諫早の学習塾さくら進学館

さくら進学館代表桟のブログ

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

後からやろうは

中1英語は 算数、数学の四則混合計算。 一番の土台。 なんとなくではなく、百発百中にしたい。 Are you play ?ではいけない。 英語が得意になるか、苦手になるかもココで決まる。 中1英語、教科書が変わって、濃くなっている。 日々コツコツ。 算数と中1…

気持ちは行動に、プリントにあらわれる

一回の授業や 一枚のプリントで その子の力を判断することは難しい でも その子の姿勢や気持ちは 回数を重ねなくても 見える 初回ほど 気合を入れてくるはず この子は大丈夫 というのも 最初の印象で ほぼ間違いない やはり、わかる

わからないことが問題なのではない

「わからない」を見せること、隠さないこと これはとても重要 取り繕ったり、 背伸びをしたりすれば、 何も変わらない わからないことを恥ずかしがるのではなく それを放置して、 見て見ぬふりをしていることを問題視した方がいい 質問する、しないもそこと…

中1英語とて、一朝一夕には

1年普通クラスの小テスト。 中1英語の基本中の基本。 20/20、19/20、、、 頑張ってきた証拠だ。 もちろん、英作文。 類似問題ではあるが 初見の問題。

日常に本のある生活を

週末に図書館 森山、多良見、諫早、、 置いてある本もそれぞれ その時々で 行く図書館を変える ミライオンも 読み聞かせに始まり 読書を習慣化させておくことは 大きな大きな先行投資でもあると思う しかも無料の 読書が全てではないけれど、 おすすめ

学力をつける条件

私たちが、その子の成績UPを考えるとき 頭に浮かぶことは、 家で ちゃんと 勉強するかということと スマホフリーじゃないかということ この2つ 家庭学習の質と時間がすべて スマホ対策から、 家庭の 勉強に対する意識がわかる

勉強に頑張り過ぎはない

小学校でも 中学校でも 高校でも 最初のひと月が基準となる 頑張ることがノーマルになる子 手を抜くことがノーマルになる子 そして最初の通知表に ◎がノーマルに 5がノーマルに それを基準にして進んでいく 学年が上がるにつれ、 難易度は上がる それを途中…

夏までが勝負

できないことで卑屈になる必要はない。 できないと、やらないは違う。 そこは、ちゃんと見ている。 わからない、終了 から取りあえず一歩踏み出すことだ。 もがいてみることだ。 今なら、できることも、時間もたくさんあるし。 中3生! 夏からが勝負じゃな…

いい質問は本気の証

質問しないのはなぜ? 確かに「恥ずかしい」もあるかもしれない 入って間もない生徒なら 理由はきっと 「解ろうとしていないから」 「ちゃんと問題を解いていないから」 「本気かどうか」 今日は いい質問がいっぱい出た ちゃんと考えている証拠 質問の中身…

なんとなく勉強するより

ゴールを設定すれば ペース設定ができる 目標を意識しなければ 周りのペース 環境に合わせてしまうことになる 大学進学を考えている場合 市立中学校では 上位5%を目指そう 時間はある

わが子の評価って難しい

小学校の成績の判断って難しい 白いペーペーテストは100点連発の子が多い つまずいている子を見つける材料にはなるけれど 力があるかどうかは見分けられない うちの子って? 過大評価、過小評価 判断を誤りかねない それが、中学受験、中学校のスタートに大…

その問題分からない?だよね。

解きっぱなしにならないように 授業内で、質問時間を設けている 絶対質問しないとわかるはずがない問題も時々ある そこをちゃんと聞いてくる生徒がいる 本気で問題を解いている証拠 ぐんぐん伸びる子の特徴

必要なのは、目標?危機感?

例えば、お酒と運動不足が原因で病にかかっているとしたら 病を治す方法は分かりきっていると思う でも、禁酒と毎日3時間のウォーキングを実行に移すのは簡単ではない それを確実に実行させる名医はいるのだろうか。

どれくらい頑張ったらいいの?

人によるけど 最低でも 今の 10倍 感覚的に それくらいのズレがある と思っておいて まちがいはない

選択肢は2つ

授業を受けるだけでは成績は上がらない。 結局、それ以外の学習で力をつけるしかない。 それはもう周知の事実だと思う。 本来、それが毎日の「家庭学習」ということになる。 でも、それができなければ、 毎日の「塾学習」しか道はないと思う

高校の勉強、超手強いですよ

公立入試後期発表 今年も手分けして番号確認 無事全員合格 低倍率は置いといて おめでとうございます よく言われる 「塾のおかげ」ではありません 本人の努力の賜物です これからはもっと 本人の努力次第になります 高校の中身は別次元 最初が肝心 スマホを…

学力以外の力

授業中の様子を見ていると 持っている力、ポテンシャルとは別の 学習意欲? 勉強への好奇心 知的好奇心 のようなものの強さ、弱さ を感じる これが強い子は 中学受験向きだと思う 勉強を楽しむ部分がある子は 伸びるし 強い

最初だからじっくり

小学生準備講座 習っていないこと前提 というか 大多数が実際 それに近い まずは 丁寧にA→Z、a→z そして、 フォニックス ゆっくりゆっくり どんどん先に進むだけなら こんな楽なことはない 結局 ちゃんとやる 真面目にやる 手を抜かない 丁寧にやる 時間をか…

悪毒口に甘し?

「毎日ご馳走だといいなあ」 と言われた 「いや、特別な日に食べるから嬉しいんだよ」 「毎日食べてたら、嬉しいと思わないし、病気になるよ」 欲求のままに、 楽な方に進めば、 その分、失われるものがある それが続けば それが日常になる 未来を犠牲にする…

その基準

ダイエットをしたい 一日何分歩く? ピアノが弾けるようになりたい 一日何分弾く? 方法や中身以前に その基準が緩いのではないかと思う 実際は、これくらいやればの の2倍、3倍 いや、5倍、10倍 が普通なのだけれど それが普通になっていない それでで…

楽しいだけでは

いつも笑顔で楽しく それはそうだけれど わが子に対して 常にそうか いや、 どの家庭でも おいおいって 瞬間があるはず きっと日常的に 同じだ 笑顔でスルーすることは 甘やかすことでしかない 勉強しないという選択肢はないでしょ

その違いはどこから

同じ年齢の子 中学2、3年くらいになれば 努力の差 勉強時間の差って 成績に見事に反映されてくる しかし、年齢が下がってくれば その段階で 勉強時間に大きな差があるとは思えない 学校で習うことも同じ でも、 確かにその差は存在している それは 遺伝? …

気づかないはずがない

抜き打ちでチェック オンラインだからバレない? いやいや 昨日入った子なら わからないきっと 長く見ている子なら チェックしなくても わかる ただ、証拠を押さえてからしか 話ができないから そうしただけ

本を読みたがらない?

目の前に、 水 むぎ茶 ジュース が並んでいたら うちの子は 間違いなく喜んで ジュースを選ぶ でも、 実際は その選択肢はない だから むぎ茶を飲む でも むぎ茶がなくなったら 水を飲む スマホと テレビ 図書館で借りた本 が並んでいたら どうだろう 見てい…

大学進学に必要なもの

苦手な人はもちろん 得意な人にも、その人なりの 超えるべきハードルがあるわけで 点数だけでは見えてこない問題点が存在する 多少手を抜いてもバレない的な でも、私たちには そこはハッキリと見えている 町内で一番? 市内で一番? 県内で一番? 上には上…

原因は1つ

中学英語の文法は、 一方的に授業で説明するだけなら ひと月もかからないと思う もちろんその瞬間は理解してもらえるはず ある程度の単語力を前提として しかし、それを忘れずに 使いこなせるようになるには それなりの、反復、時間が必要になる 同じ説明を…

答えを見ただけで大丈夫なはずがない

小テストの問題は きっとここで引っかかる この子はここまでは解ける これを確認させたい など 狙いを持って作成している 昨日は 解説が一方的にならないよう あえてわからないところ 引っかかるところを子供たちに吐き出してもらうようにした 出た質問の多…

成績を上げるために絶対に必要なこと

Dランク 言っても勉強しない Cランク 言われたらしぶしぶやる Bランク 言われなくても(てきとうに)やる Aランク 言われなくても(ちゃんと)やる Sランク 言われたこと以外もやる 成績が上がるのはAとSでも、その差は段違い B、C、Dは力はつかな…

夜ふかし厳禁

できることを1つずつ。 難しいものには触れない。 基本的なもので、 まだ仕上がりが弱いところを狙って。 焦らず 手を抜かず 体調だけ万全であれば 力を全て出しきれれば

imagine

暖かい布団で眠り 温かい食事ができて 笑顔で家族と過ごせる なんと幸せなことか あれはしたくない これはめんどうくさいなんて そんなこと 言ってられない 年をとったからか 記事を読むだけで 涙が出そうになる