諫早の学習塾さくら進学館

さくら進学館代表桟のブログ

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

喜んでくれてよかった

今年も全授業無事終了 授業後に全員で大掃除 床磨き 窓拭き 掃除機などなど どこもピカピカに お礼に ちょっとしたお楽しみ 喜んで頂けたでしょうか

スッキリした

中1、2年生 終わっていなかった小テスト、課題 全員全て終わらせてくれた 新年こそ 宿題忘れなし、再テストなし でいこうよ

こちらこそ

中1、中2は今年の最終授業 帰り際の 「今年はお世話になりました」 すごいね ちゃんとしてる それだけで 「大丈夫」って思う 来年もよろしくです

○の数がね

やはり「毎日コツコツ」が伸びている 大きいのは 一切「やらされている勉強」をしていないという点 私たちがやらせているものはもちろんやるし 自分で必要だと思うものは他のことでも何でもやる 勉強時間も多くなるし 質問も増える 伸びない要素がない

お得だと思う

家だとくつろいでしまう? 塾を使えばいい うちは授業時間以外でも 塾の閉館まで ずっといていいからね ご飯食べて また来てもいいしね 追加でお金を取るわけじゃないし

両立できマス

受験学年は冬期講座に入った 時間は増えたけれど それでもあっという間 授業は16時前に終了する その後の時間をどう使うかが鍵 ケーキやチキンを食べ終わってから 勉強を始めればいい 時間はたっぷりある

今日も降った

普通クラスも現在完了に入った 中2最後の単元 過去分詞さえ覚えておけば 決して難しい単元じゃない 明日から冬休み 復習もしっかりやらせておこう

念のためが正解

本日は降雪を考慮して、早く終了 もう終わりですか?という反応 素晴らしい 今日の分は 冬休みに取り戻そう 今日は切り上げて正解

中1英語のまとめ?

1年生は「時制まぜまぜ英作文」を通過 彼らはこの部屋を掃除しています。 私たちは日本語が好きではなかった。 あれらはあなたの自転車ではありません。 私たちは健の友だちでした。 あなたの兄はトムを知りません。 みたいな問題 そして 次の段階へ 疑問詞…

集団授業のメリット

「この宿題はこれくらいやるべき」とか 「これは今日までに終わらせないと」とか 私が言うより 目の前で同じクラスの友だちが 実行して示してくれることの方が 何倍も伝わる気がする 言いもしないし 考えてもいないだろうけど 「おい!ちゃんとやろうぜ」っ…

最後はやはり

憲法の番人じゃないけど 宿題の番人って 学校の先生や 私たちじゃないんだな

今年の新作

からの

大切なのは準備

普通クラスも長文演習に入った やればやるだけ違ってくる 重要なのは 時間をかけて、ちゃんとやろうとするか 適当に終わらせることもできるけど それだと時間のムダになる

ちゃんと見ているから

結果だけを見ているわけではない そこに至る過程を見ている サボったから負けたのか 練習しなかったから負けたのか 体調不良だったから負けたのか 僅差で負けたのか ボロ負けしたのか できることは全部やったけど負けたのか 今はちゃんと頑張っているのか 人…

高校で欠かせない力

頑張っている生徒は毎日5、6時間平均 週40時間くらい それが結果に結びつくことはもちろんだけれど 何より 毎日コンスタントに努力を継続できることがすごい これも必要不可欠な「力」 進学校で学習する内容、量は 1、2時間の勉強ではどうにもならない…

ついに基礎まぜまぜに

本日be動詞過去形、過去進行形へ これで中1の基礎となる時制終了 これからはまぜまぜ問題に ここからの練習が中学英語の基礎、土台となる ここをしっかりきたえる時間があるのは 中1から通塾している子の特権 長く通っている子ほど ここの土台がしっかりし…

だいたい解ける?

練習問題からそのまま抜粋してテスト これが解けないってことは 何も解けないってこと 普通同じ問題がそのまま出るわけない 丸暗記で通用するはずない 練習したけどできませんは「ない」 同じ問題なのだから ちゃんと練習しておけば 解ける 事前に準備できる…

合格を当たり前にする

不合格を続けていけば それだけ 不合格に慣れて それでいいということになる いやいや 合格するように準備してくるのも宿題 宿題はちゃんとやる それが大前提のはず

中3は常にテスト前

塾では「さあ週末頑張んないと」と思っていても 実際に家に帰ったら 「今日はまあいいか。」 「明日から頑張ろう。」 いざ日曜日になってみると 「午後からやろうか。」 それが 夕方になり 夜になり 結局 いつものパターン そうならないように 今日も夜勉強…

確実に前に進んでいる

催促されることなく 自分から次の小テスト、次の問題へ 私たちが空いている時間を狙って 積極的に質問、質問 全て自分の意志で決めていること それでこそ中3 それを続けようか

流されてないか?

公立入試まであと3ヶ月 3ヶ月も勉強できる 期末直前の頑張りを 3ヶ月続けたら どれだけ知識が増えるか どれだけ解ける問題を増やせるか

本当にわかっていないの?

人間誰でも、うっかりミスはある。 小テストや再テストの際、 間違っているところの訂正をさせてみる そうすると すぐに気づいて書き直せる問題と 自力で正解に辿り着けない問題とに分かれる 前者ならまだ大丈夫 後者ならケアレスミスではなく 本当にわかっ…

結構時間かかったけど

長文読解1冊目終了 長文30問 さらっと流すのではなく 正確に訳していく練習の繰り返し 長めの文章にも慣れてきた 徐々に難易度を上げていこう

丸暗記防止システム

再テスト 再々テスト キリがないから 同じ問題を解かせることになることも みんな合格はするけれど 同じ問題なだけに 無意識か 意識的にか 丸暗記で 合格する子が出る これ、再テストの答案丸つけしていたら分かるんだ だから 時期をずらして 類似問題で小テ…

影響ないはずがない

「みんな持ってるから」と手にするスマホ でもその使い方はみんな同じではない 使用時間が管理されている家庭 使用目的が制限されている家庭 制限なしの家庭 スマホを自己管理できる子どもは人握り 最低限の管理は必要だと思う

答案の中身もちゃんと見てるから

宿題、特に小テストで確認したいことは 努力のあと 合格点に達することはもちろんだけれど この問題が解けているか あの問題が解けているか 勉強して来た子だけが解けるその問題が解けているか 一度は間違ったはずのその問題が解けているか 点数だけ見てるわ…

寒さはこれから

急に冷えてきた 冬はこれから 受験はマラソンと同じ 睡眠時間をしっかりとって 体調を管理することも大切 夜更かし注意